映画「エクス・マキナ」の感想
映画「エクス・マキナ」観ました。Amazonプライムビデオで女性のアンドロイド表紙が印象的で、以前から観ようとマイリストに入れてました。
世界シェアNO1の検索エンジンの社長の別荘に会社の優秀なプラグラマーが招待されて、そこには、極秘に開発された最先端のアンドロイドがあり、テストに協力するという話ですね。
作品として飽きずに観れて面白かったです。SF映画好きならある程度想定内のストーリーだったかとは思います。
シンギュラリティとは
この映画を観てこの言葉を思い出しました。シンギュラリティとい言葉はご存じでしょうか?
現在、私たちの時代は加速度的にテクノロジーが進歩してますよね。このままいくと2045年に人工知能が人類の知能を超えると言われています。それがシンギュラリティ(技術的特異点)です。
2045年までにあと23年
私は、健康でいればあと23年なら生きていられるはずです。シンギュラリティを目撃する日がくるのでしょうか?この時がくるまで実際にAIが意思を持つのかどうかはわかりません。ただそんな時代を目撃できるかも知れないと思うとワクワクして頑張って生きようかなと思ったりします。